事業内容

地盤調査

2000年4月に住宅品質確保促進法という新しい法律が施行され、住宅にも地盤調査が必要になり、皆さんの生活にも身近なものになりました。また、マスコミ等で報道される震災による被害や欠陥住宅を特集した番組で、地盤調査の存在と必要性を知っておられる方も多いと思います。地盤沈下が発生すると建物は歪み、基礎や外壁がひび割れて耐久性が大幅に低下してしまいます。さらに、床の傾きによって精神的にストレスがたまり、眠れなくなることもあります。「大切な命を守る家づくりは、地盤調査から」。当社では、専門知識をもった技術者が調査データを元に、様々な工法の中でコストも含め安心できる地盤調査法を提案致します。

住宅品質確保促進法によって構造などに関する瑕疵担保期間が10年と規定されるようになったこともあり、地盤調査に基づく設計・施工が必須となりつつあります。そうした中で、広く利用されいているのがスウェーデン式サウンディング試験です。比較的安価でN値10以下の層の有無がわかるほか、不同沈下の有無も比較的容易に推定することができます。通常、建物4隅と中心あわせて5カ所を調査し、必要時間は2時間(※)ほどで完了します。簡易試験のため、軽量の住宅向けが主流です。※地盤によって変動があります

地盤の土質をより正確に判断し、的確な地盤評価を支援するのがスクリュードライバーサウンディング試験です。地盤強度に加え、従来のスウェーデン式サウンディング試験では測定できなかった詳細な土質の判定を、スウェーデン式サウンディング試験+α程度の費用で可能にしました。

質量63.5kgのハンマーを76cm自由落下させることで、ロッド頭部に取り付けたブロックを打撃し、ボーリングロッド先端に取り付けた標準貫入試験用サンプラーが地盤に30cm打ち込まれるのに要する打撃回数をカウントする試験法です。地質データを採取したい場所や、大型の建築物、擁壁等の大きな支持力が必要な場合に用いる調査方法です。

基礎を設置する深さまで掘削を行い、載荷板と呼ばれる直径30cmの円盤に実際の建物の重量に見合う荷重をかけて沈下量を測定し、地盤が安全に支持する力を測定する試験です。地盤の支持力を比較的短時間に直接測定できる利点があります。堅い地盤へ直接基礎・擁壁等を施工する場合の支持力検査や、地盤改良後の品質検査などで利用されています。

  スウェーデン式
サウンディング試験
スクリュードライバー
サウンディング試験
標準貫入試験
(ボーリング)
平板載荷試験
長 所
  • ●試験装置・試験方法が簡単
  • ●短い調査時間
  • ●比較的安価でできる。
  • ●ボーリング調査なみの正確さ
  • ●比較的安価でできる。
  • ●液状化判定ができる。
  • ●正確さ
  • ●地盤の組成が目視で確認できる。
  • ●地盤支持力を直接判定できる。
短 所
  • ●地中の石などの影響を受ける。
  • ●解析結果に日数を要する。
  • ●費用面
  • ●作業スペースが大きい。
  • ●費用面
  • ●作業スペースが大きい。

地盤改良工事

せっかく丈夫な家を建ててもそれを支える地盤が軟弱では非常に危険です。地盤改良とは、地盤に人工的改良を加え、支持力強化を図るものです。品質・コストはもちろん、周辺環境についても配慮した最適な地盤改良をご提案致します。

近年注目を浴びている砕石杭工法です。従来の改良工事と違い、粒度調整砕石を使うことにより、震災時の地盤の液状化を大きく緩和します。また、天然由来の砕石だけを使用していますので、将来的に土地の利用方法が変わった時に、杭の撤去は必要ありません。施工にあたっては、腐植土などの特殊土質にも対応可能です。

支持層が2m以深の比較的深い位置に存在する場合に使われる工法です。堅い地盤での先端支持力と周囲にある土との摩擦力で荷重を支持します。地盤改良に使用されるセメント系固化材の粉塵問題を低減させることもできることから現在主流となっている工法です。

地盤の空洞化や液状化の恐れが有る場合や、土質が悪くセメントによる強度の向上が期待できない時に有効な工法です。製品化された鋼管杭を回転圧入させて、先端の支持力だけで荷重を支えます。杭自体の確実な品質管理ができます。杭材の長さが不足したり、余ったりしますが、溶接継ぎ足しや切断が出来るので、杭長の変化に柔軟に対応し、確実に支持層まで先端を到達させ、荷重を支持します。

地表から2mくらいまでの間に支持層がある場合に利用されています。土量に対して規定の添加量のセメント系固化材をバックホーで混合攪拌します。攪拌後、平坦になるように地均しをし、ローラーで転圧します。浅層混合処理工法とも呼ばれます。

各種認定工法

エコジオ工法
GBRC 性能証明/建築技術性能証明取得 第09-31号改
ウルトラパイル工法
GBRC 性能証明/建築技術性能証明取得 第07-09号
ウルトラコラム工法
GBRC 性能証明/建築技術性能証明取得 第08-06号
タイガーパイル工法
GBRC 性能証明/建築技術性能証明取得 第06-12号
ページの先頭へ