重機レンタル・土木工事なら | 愛知・岐阜・三重・静岡の株式会社フジ勢

株式会社フジ勢 FUJISEI inc. FUJISEI inc.

OUR STAFF スタッフ紹介

6名のフジ勢スタッフを
ご紹介します。

ACTING PRESIDENT 社長代行

「感じる力」の強い人が活躍している会社です。

営業職および管理職として、元請けからの受注を主な役割としています。現場監督や購買部(調達部)など、権限を持つ方々との連携を密に行っています。

キャリアパス 2016年入社。30代前半で営業部長を務め、
現在は取締役社長代行を務める
仕事を通して身につくことや考え方、
行動習慣などを教えてください

仕事は「段取り八分」だと考えています。始業前にその日の仕事の8割が決まるという考えのもと、私は毎朝5時には起床し、洗車をして心を整えてから出社しています。これは皆さんに強制するものではありませんが、営業は会社の顔であり、代表としてお客様にお会いするので、心と身だしなみを整えることも仕事の一部だと考えています。このような考え方や習慣が自然と身につくのではないでしょうか。

仕事をする上で大切にしていること、
大切だと思うことは何でしょうか。

「三方よし」の精神を大切にしています。子どもの頃から近江(滋賀県)出身の方と身近に接してきたため、この考え方に慣れ親しんできました。また、営業職として当然、数字にもこだわっています。営業の成果は数字に如実に表れるため、シビアな世界だと言われることもありますが、私は「公平」だと捉えています。なぜなら、数字は自分も相手も納得できる客観的な指標だからです。

※ 「売り手」の都合だけではなく、「買い手」のことを第一に考えた仕事を通し、「世間(地域社会)」にも貢献していこうという考え。現在の滋賀県にあたる近江の商人が大切にしていた。

VICE PRESIDENT 取締役副社長

建設の知識や経験は一切不問。
建設業界なのに管理職の半数近くが女性の職場です。

管理職として、会社の日常業務の監督および運営を担っています。全現場の運営管理を行うほか、時間を見つけて既存のお客様の会社や現場を訪問し、現在も新規の営業活動を行っています。

所属部 人事総務兼任
キャリアパス 2016年入社。30代前半で営業部長を務め、
現在は取締役副社⾧を務める。
女性が活躍できる理由

入社1年目には営業からスタートし、その後、配車を担う番頭のような役割を経て、再び営業に戻り、営業部長、そして現在は取締役副社長を務めています。実は、営業経験は全くありませんでした。「やってみない?」という一言がきっかけでしたが、仕事の時間配分を任されており、自分のタイミングで仕事を進められています。当社には「女性だから」といった区別や固定観念が最初からありません。

異例?のスピード出世、現在感じていることをいること

30代前半で入社4年目にして営業部長になったため、他社には類を見ないほどのスピード出世かもしれません。しかし、日々仕事に追われているため、確かにプレッシャーは感じますが、目の前のことに取り組むしかないという状況です。経験を積んでいかなければならないという思いと、「意地でも会社を良くしていかなくては」という気持ちの方が勝っています。「人を動かせる人」になりたいですし、常に全体を俯瞰することも意識しています。また、当社の強みは営業だと考えており、「土工事といえばフジ勢」と言われるようになることを目指しています。

PICE PRESIDENT 取締役統括部長

徹底した安全・品質管理に最善を尽くします。

管理職として朝のアルコールチェック・送り出し教育や各現場の状況監視・翌日の配車作成などを行っています。協力会社の方や現場監督とやりとりをして、円滑に仕事が進むよう段取りをしています。

キャリアパス 飲食店を15年ほど経営したのち運転手としてフジ勢へ入社、2年後管制部部長になり現在は取締役統括部長を務める。
現場の安全や品質を守るためにどのような教育を行っていますか?

私は、以下の4点が最も重要だと考えています。
• 作業前の安全確認の徹底
• 現場内の声かけなどのコミュニケーションの充実
• 現場内での危険区域の確認及び対策法を考える
• 体調管理の徹底の呼びかけ
これらを日々ドライバーに周知し、現場の安全や品質を守るために最善を尽くしています。

仕事をする上で大切だと思うこと

実績を積み重ね、信頼を得ることが大切ですね。仕事は信頼がないと成り立たないと思っているので、まずは実績を積み重ね、信頼を得るようにしています。
あとは、朝目が覚めた時に「1日頑張ろう!」と思えるように休日を有意義に過ごすことも大事だと考えています。有意義に過ごすことでモチベーションが生まれ、仕事に対する意欲が上がるからです。

仕事していてうれしかったこと

これまで雇用される立場ではありませんでしたが、フジ勢に入ったことでお給料をいただく喜びを知れました。
その他には、入社して1年半が経った頃、難病にかかり車いすになってしまったのですが、「それでもいいんだよ」と社長が言ってくれたことがとてもうれしかったのを覚えています。いまではそれが原動力になって日々頑張っています。

どのような経験や姿勢が現在のポジションにつながったと思いますか?

私は最初、役職につきたいというわけではありませんでしたが、車いすになった後も雇用し続けてくれたり、バリアフリーへの改造、ドライバー・役員の皆さんが応援してくれたので、それを原動力とし、仕事を頑張ってきた結果、現在のポジションにつくことができました。

MAINTENANCE DEPT. 整備部

経験を積みながら仕事を楽しめる会社です。

車両や重機の故障修理、車検整備、板金塗装、鍛冶業務など、様々な業務に携わっています。

キャリアパス 自動車整備士、砂利プラント製造業を経てフジ勢に入社。
フジ勢のいいところ

自社で多くの車両や重機を保有しているため、小型から大型車、重機まで幅広い種類の整備・修理が可能です。様々な経験を積みながら、仕事を楽しめる点がフジ勢の魅力だと感じています。

仕事へのこだわり

ドライバーさんの命を預かる仕事であることを常に忘れず、慎重かつスピーディーに業務をこなすことを心がけています。

仕事をしていてよかったこと、うれしかったこと

整備した車両が問題なく走っているのを見ると、やはり安心します。運転手さんや関わる方々からの「ありがとう」の一言も、大きな喜びです。

仕事のやりがい

様々な整備や修理の経験が自分のスキルアップにつながることにやりがいを感じています。時には急な修理や原因不明のトラブルもありますが、臨機応変に対応し、完璧に直すのが整備の仕事です。そうした挑戦もまた、やりがいとなっています。

DUMP TRUCK DRIVER 大型ダンプ運転手

怪我無くスムーズに事が運ぶよう、
責任を持って仕事に臨んでいます。

工事現場で掘り出された石や残土の運搬を行っています。

キャリアパス 製造業、運送業、飲食、経営の仕事に携わった後フジ勢へ。 
フジ勢のいいところ

明るくわきあいあいとしているところや、新入社員にも気軽に接してくれるところです。優しい先輩方や、協力的な後輩たちに支えていただきながら楽しくやっております。

仕事へのこだわり

自分ができることを精一杯やる。任された仕事は最後まで責任を持って取り組むようにしています。班長として後輩や新入社員の話を聞きアドバイスをしたり、相談しやすい雰囲気を作ることを心がけています。

仕事の喜び

現場ごとに環境が違うので、色々なことにチャレンジできるのが面白いです。日々わくわくしながら仕事をしています。

仕事の特徴

現場のスタッフへの指示出し等、工程を考えて行わなければならない事が多いです。事前の綿密な打ち合わせも欠かせません。何十台もの車輌で出かける時は大変ですが、怪我無くスムーズに事が運ぶよう、責任を持って仕事に臨んでいます。

HEAVY EQUIPMENT
OPERATOR
土木重機オペレーター

フジ勢の良いところは自分の掴んだペースで
仕事ができるところです。

パワーショベル等の重機のオペレーションを行っています。

キャリアパス ダンプカーの運転手から基礎、外構、土木を扱う経営者に。15年営んだ後個人事業主となり、その後フジ勢へ入社。
フジ勢のいいところ

自分の掴んだペースで仕事ができるところです。

仕事へのこだわり

物事を上手く運ばせるため、自分でできることならやる、のスタンスでいること。もちろん「違う」と思った時ははっきり「違うと思います」と伝えています。

仕事をしていて 嬉しかったこと

仕事を完了した時、お客様から「ありがとう」と言われること。私はこれがとても好き!このために頑張れます。